2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

今更ながら標準出力と標準エラー出力について

ども。 「西尾張、南濃界隈にweb系インフラの需要は無いのかっ!」と思いつつ勉強会行ったり求職活動したり、実家で穀を潰したりしているアラフォーの、 kwy です。 今回は掲題の通り今更ながらの標準出力と標準エラー出力について。 恥ずかしながら私これま…

Scientific Linuxにおけるbonding設定(NetworkManager = not networkの場合)

モジュールの起動確認は前回と同じ # lsmod |grep bond # modprobe --first-time bonding # lsmod |grep bond bonding 136630 0 NetworkManager自体はRHEL7系からの推奨で、かつ、nmcliというCLIで設定をおこなうらしい。設定情報がどこに格納されるのかは未…

Scientific Linuxにおけるbonding設定(network = not NetworkManagerの場合)

e-words.jp と、いうわけでNIC2つを1つにまとめるbondingをやってみる。 まずはbondingに必要なモジュールが読み込まれていることを確認する # lsmod |grep bond # ……。読み込まれて、いない。と。 # modprobe --first-time bonding # lsmod |grep bond bond…

続・続・検証で使うCentOS7初期設定

前回の最後で書いたように、現状アンチウィルスソフトが一切入っていません。これがデータセンターに入ってるサーバーだったら、UTM機器やらなんやらで、サーバーに届く前にいろいろ対処されるんだろうけど、コイツはしがない自宅サーバー。お高い防具なぞ買…

続・検証で使うCentOS7初期設定

あー、昨日書き忘れたけど常時GUI動かすわけではないので、 # cp -ipr --parents /etc/inittab /var/tmp/infrawork/bkup # sed -i -e と思ったらsystemdになってinittabって廃止になったのね。考えてみりゃinitdがsystemdになったんだから、そりゃそーか。 #…

検証で使うCentOS7初期設定

復職を狙うどころか、求職をせねばならない身になったこともあり、リハビリがてら家のDELL PRECISIONにCentOSをぶち込んで、SSH/VNC越しに色々やってみることにした。 まぁVNCは使うかどうかわからないけど、仮想化まわりの検証で使いそうだったもので。 Mar…