AWS のお勉強(S3)

S3

 EC2 と並んでメジャーなAWS コンポーネントではないだろうか。オブジェクトストレージとして静的ファイルの格納に使用したり、場合によってはS3 のみでweb ページを作成することができる(自由度は低い気もするが)。


 S3 の特徴は以下の通り

  • ブロックベースストレージではない = dropbox みたいなもので、OSやアプリをインストール対象ではない
  • オブジェクトストレージ = ファイルをただアップロードするだけ。実際には静的ファイルを置くことが多い
  • リージョンに限られない、ユニバーサルなサービス
  • ファイルのアップロード成功時にHTTPレスポンス200を返す
  • 新規アップロード時の一貫性は保証するが、上書き、削除時の一貫性は保証しない(古いデータにアクセスできてしまう可能性がある)
  • 実態はKVS で、以下の内容を持っている

- key : データの名前
- value : データの実態
- version id : データのバージョン管理に使用するデータ
- metadata : 格納したデータに関するデータ
- subresources : アクセス制御リストや、bittorrent に対応するためのデータ

  • 一般に、99.99%(公称99.9%)の可用性を誇る
  • 同様に、公称 11 x 9s の耐久性を誇る
  • S3 の種類

- S3 : 高耐久性、高可用性、頻繁なアクセス向き
- S3-IA : 高耐久性、高可用性、頻繁ではないアクセス向き(読み出し容量ごとに課金)
- Se-RRS : 低冗長化ストレージ、耐久性は99.99%。Glaicier から取り出したデータや再生性可能なデータの保管に利用
- Glacier : データアーカイブの保管先。低コストだがデータの取り出しにコストと時間が必要

  • Glacier は戻しに3〜5時間が必要になる