Oracle

<Oracle LOVERS シーズン2 第5回>に参加してきました

こんなイベント(http://www.zusaar.com/event/197007)に参加してきました。というご報告。というか自分向けメモ。 まず最初に一言。「博多通りもん」(http://www.meigetsudo.net/shop_index_main.php?page=PL&cid=1)は、美味い。機会があればゼヒ食べて…

S.A.M.E.(Stripe And Mirror Everything)について

今日(いやもう昨日か)職場で、「今回作っているOracle環境では、ちゃんとディスクI/Oの多い領域と少ない領域を分けてるんだろうな?」と親分に訊かれ、「いやその考え方は古い。涌いてるのは親分の頭だ。Oracleは2000年ごろからS.A.M.E.って考え方をだな、…

JDBC thin driverを使用した接続のサンプル

初めてやったので記録しておく 1.ソースファイル、JdbcTest.java作成(参考:http://download.oracle.com/docs/cd/E16338_01/java.112/b56281/getsta.htm#i1008334) import java.sql.Connection; import java.sql.ResultSet; import java.sql.Statement; im…

マテビュー覚え書き

次の現場でマテビューことマテリアライズド・ビューを使うことになりそうだったのでメモ代り。ちなみに就職して始めてはいった現場がOracle 8iだったため、いまでも惰性で待てマテリアライズド・ビューのことを「スナップショット」と呼んでしまう悲しい三十…

あのファイルは誰が見てるんだろう? を調べてみた

それは先日試験環境でUNDO表領域の再作成をしていたときのこと。 手順は簡単で 1.代替のUNDO表領域を作成 create undo tablespace HOGE datafile '/HOGA/HUGA.dbf' size 100M ; 2.作成したUNDO表領域をonlineにする alter tablespace HOGE online; 3.UNDO表…

SQL*Plus覚え書き

SQL*Plusでは&と.で囲むと文字列を変数として扱えます。例を挙げると&hoge.という物をSQLスクリプト内に埋め込んでおくと、スクリプト実行のたびに変数への値の入力を求められる、と言うわけで。 で、この変数、事前に値を入力しておくこともできます。僕の…

Posix(HP-UX)でのヒアドキュメントの動作

11日の日記(http://d.hatena.ne.jp/kwy/20090911)で、<シェルスクリプトのヒアドキュメントでも"-"が使えるなんて僕この本で始めて気づきました>と書いたわけですが、早速HP-UX での動作を試してみました。 作ってみたのは今更ながらのSTATSPACK で各ス…